【完全保存版】中古本を最安で買うための方法
「本は中古派◎!」
「1円でも安く手に入れたい!」
本を買う時は、少しでも安い方が嬉しいですよね。
今回は、そのためのおすすめ方法をご紹介します。
【結論】「ブックオフオンライン」が最強!
まずは、結論。
この記事では、「ブックオフオンライン」をおすすめします。
「ブックオフオンライン」とは、ブックオフの公式オンラインサイトのことです。
ブックオフの各店舗と連携しているため、送料無料で最寄りの「ブックオフ」に取り寄せることが可能となります。
その最大のメリットとしては、「100円〜」という超特価本が多いこと。
たくさん本を読む多読家の方にとっては、とても嬉しいポイントですよね。
また、ブックオフから頻繁に発行されるクーポンを使えば、そこからさらにお得になります。ぜひ、クーポンを活用してみてください。
中古本を取り寄せた後には、お近くの店舗へ受け取りに行くだけなのでとてもスムーズに済ませることができます。
このように、ブックオフオンラインでは中古本をかなり安く購入することができます。
【ブックオフ】公式宅配買取サービス【送料・手数料無料!】
①「300円〜」
さて、ここからは「その他の方法」をご紹介していきます。
それぞれを比較し、是非本を買う際の参考にしてみてくださいね。
フリマ系
■「メルカリ」
全出品商品が最安で300円〜(送料込み)。
■「ラクマ」
全出品商品が最安で300円〜(送料込み)。
そのため、もしフリマ以外の方法で300円以下で購入できそうな本ならば、少しだけ損をしてしまうかもしれません。
一方、「自宅への直接配送」が可能なのはメリットですね。
ネット通販系
■「ネットオフ」
「ちょうど3点、6点、9点」で送料無料。
1,000円以上の購入で送料無料です。購入額が499円以下の場合は、送料150円、500円~999円の場合は送料100円となっています。
■「Amazon」の中古本
「1円〜」などの激安中古本が出品されています。ただ、送料がかかるため最安値であっても¥300〜(送料込み)程度の価格となることがほとんどです。
「200円代」や「100円代」の激安本は難しいでしょう…。
一方、「自宅への直接配送」が可能なのはメリットですね。
②「100円〜」激安!
■「ブックオフオンライン」
冒頭で述べたとおり、ブックオフオンラインが最もおすすめです。
最大のメリットは、「100円で買える本がある」ということ。
これまでにあるように、その他の方法では「300円〜」の最低価格設定があるため、なかなか100円で買うことはできませんでした。
ですが、「ブックオフオンライン」では100円で購入できる本があります。
例えば、「ドラマ・映画化された小説」、「ベストセラーになった小説」、「不朽の名著文庫」などの作品が100円となっているケースが多いです。
また、普段「ブックオフ」を利用している方や、お住まいの地域に「ブックオフ」の店舗があるという方に対してとてもおすすめです。
なお、「店舗まで受け取りに行けない…。」という方には、1500円以上の購入がおすすめです。そうすれば、自宅までの送料が無料になります。(1,500円以下は配送料368円)
以上より、「ブックオフオンライン」が最も便利なのではないかと思います。
③【番外編】「0円」で入手できる!?図書館
さいごに、番外編としてひとつお伝えしておきます。
■図書館で借りる(リクエストする)
個人的には、図書館で借りてしまうのが最もおすすめです。
理由はもちろん「無料」だから。
ここで特筆してお伝えしたいのは、「リクエスト制度」です。
「そもそも、読みたい本が図書館に所蔵されていないかもな〜。」
そんな不安を感じている方へ。
お目当ての本が、お近くの図書館に所蔵されていない場合には、「リクエスト」をすることができます。
図書館におけるリクエストとは、図書館奉仕のひとつで、利用者が、その図書館が所蔵していない資料の貸し出しや閲覧を請求した場合に、その資料の購入によって応えるサービスのことをさす。リクエスト(図書館)Wikipedia
つまり、図書館を使いこなせば、ほとんどの本を無料で読むことができるのです。
この際に嬉しいポイントとして、「写真集や図録」などの高価な書籍も無料となるということ。
筆者の場合は、一回の図書館訪問で10冊程度の本を借りてしまいます…。便利ですよね。
皆さんの生活圏内に、図書館はありますか?
是非、気軽に借りてみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
本を最安で購入するときには、「ブックオフオンライン」をぜひ使ってみてくださいね。
ブログ 更新しました。
— 福岡LIFE PRESS -ライフプレス- (@vievie_blog) October 17, 2021
【完全保存版】
「中古本を最安で買うための方法 」
・本を最安で買うためには、「◯◯◯オンライン」が断然おすすめ?!
#本 #読書 #節約術 #WordPresshttps://t.co/on0RAqCgWm
また、そのほかに紹介したように「できるだけお金をかけずに本を読む方法」は、意外と世の中にたくさんあります。
最近では、「SDGs」という言葉を聞く機会が多いですが、読書においても共通ではないでしょうか。何事も、リユースの精神が活きるかもしれないですね。
さいごに、「本は中古なら安く買える!」
これからもたくさんの本を読み、さらに人生を拡げていきましょう。
さいごに、このブログではそのほかの記事も更新しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事を書いた人

- フリーライター、フォトグラファー
- 「FUK(福岡) PRESS」とは…
福岡に住む20〜30代向けの
人気スポットを紹介するWebメディア💡
筆者について💭
■福岡市在住の20代男性のブロガー
■カメラ撮影 / 写真編集(Photoshop)
■掲載依頼も随時募集中!
ご依頼→Googleフォームhttps://forms.gle/UcG4HJtB2PuycQVZ8
コメント