こんにちは。年間100冊以上の本を読む、このブログの筆者です。
「疲れにくい方法を知りたい!」
皆さんは、こんな悩みがありませんか?
この記事では、「疲れない」が毎日続く!休み方マネジメントをザッと要約します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ザッと要約「疲れない」が毎日続く!休み方マネジメント」
書籍の情報
書籍タイトル:「疲れない」が毎日続く!休み方マネジメント
著者:菅原洋平
発売日:2019年12月17日
本書の概要
ノー残業デー、フレックスタイム制……働き方改革に振り回されず、自分で働き方と休み方をマネジメントするには?脳の負担を減らして、働きながら休息できる習慣のつくり方を伝授。
引用元:河出書房新書
ここから要約!
マインドフルネスとは?
「マインドフルネス」という言葉を知っていますか?
最近では禅や瞑想がブームとなっていますが、マインドフルネスもその一環です。
結論、マインドフルネスとは「”今””ここ”に意識を集中させること」です。
最近では、個人の発信力の高まりやSNSでの情報量が多くなり、その情報に溢れかえってしまっています。情報が多い現代社会だからこそ、それに左右され自分の時間を見失ってしまう人が多いのです。
そこで、マインドフルネスをすることによって自分を見つめ直し、より自分らしく生きるためのヒントを手に入れることが必要です。
以下、この記事では「マインドフルネスを実践するためのポイント4つ」を紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
【4選】マインドフルネスを実践するためのポイント
1.能動的な感覚を持つ
マインドフルネスの一つ目のポイントは、「能動的な感覚を持つこと」です。
忙しい日々に流されるのではなく、ぜひ様々なことに積極的に興味を持ち、能動的な感覚を手に入れましょう。
例えば、普段は手間となっているような省いていることを、あえてやってみるなど…。
平日が忙しいのであれば休日などの時間があるときに、それらを実践してみましょう。
気分を切り替えられ、疲れにくい身体に近づけます。
・ドラムやベースの音だけに集中しながら音楽を聴いてみる
2.朝に重要な仕事を片付ける
マインドフルネスにおける二つ目のポイントは、「朝に重要な仕事を片付ける」ことです。
「朝は、眠たくて時間がない…」
そう言わずに、少しだけでもルーティンを変えてみましょう。
脳は、朝の時間こそ活性化しています。
重要度の高い仕事こそ朝のうちに片付けてしまうようにしましょう。
有名企業の経営者など、仕事のできる大人こそ朝の時間を有効活用しています。重要な仕事は朝に片付けてしまいましょう。
3.ちょっとだけ、まずはやる
マインドフルネスにおける三つ目のポイントは、「ちょっとだけ、まずはやる」ことです。
例えば、「ひとつのタスクを終了するごとに、次のタスクを少しだけ触れておく」などの行動が挙げられます。”ほんの少し取り掛かること”を癖づけしていきましょう。
4.”集中できる環境”をつくる
マインドフルネスにおける四つ目のポイントは、「集中できる環境をつくる」ことです。
具体的には、以下のようなものが挙げられます。
・デスクには余計なものを置かず「勉強専用の机」とする
このように、自分にとっての「クワイエットルーム(静かに集中できる空間)」を作り上げられるようになると、健やかな脳の状態で過ごすことが可能となるのです。
「机の上では勉強だけをする!」
など、自分の行動と認知を脳に一致させましょう。以上のような工夫により、マインドフルネスは円滑化します。
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、マインドフルネスを紹介しながら、書籍「疲れない」が毎日続く!休み方マネジメントをザッと要約しました。
本書では、休みの質を向上させたければ、まずその環境づくりが重要とされています。
そのように、便利な空間づくりなど行動を仕組み化することによって休息の質も向上します。
是非、皆さんも実践してみてくださいね。
また、このブログでは読書に関する記事を発信しています。
読書好きな方は、ほかの記事も参考にしてみてくださいね。
コメント